店舗案内 商品検索 刃物造り体験教室 刃物研ぎ方教室 アクセス・駐車場 表 紙 お問合せ
刃物フルカワ ホームページようこそ 研 綱作 彫刻刀 版画刀 |
---|
研綱は当店の登録商標です |
|
![]() |
棟方志功も愛用した研綱の彫刻刀 棟方志功から研綱へ送られた礼状と不動明王(サイズは縮小してあります) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
鍛接・鍛造工程 | |
![]() |
A,Bは厚さ5mmの地鉄(極軟鉄)に厚さ3mmの 鋼(青2鋼)を鍛接(地鉄と鋼接着)した状態で す。更にこれを叩いて薄く延ばした状態が A1,B1です。A1は平刀の素材B1は丸刀・三 角刀の素材になります。A1に比較して曲 げ加工がある丸刀や三角刀は鋼を少し薄く しています。 A1,B1を更に薄く、平らに延ばしてから刀身 の製作に入ります。 このような鍛接・鍛造段階から製作してい るのは、今では研綱だけのようです。 |
研綱 専門家用 彫刻刀 丸刀 |
![]() 極淺丸刀 淺丸刀 丸刀 深丸刀 |
![]() <柄付・本研> 極淺丸刀/1.0mm/\2,050 極淺丸刀1.5mm/\1,800 極淺丸刀2.0mm/\1,700 極淺丸刀3.0mm/\1,700 極淺丸刀4.5mm/\1,800 極淺丸刀6.0mm/\2,050 極淺丸刀7.5mm/\2,300 極淺丸刀9.0mm/\2,400 極淺丸刀10.5mm/\2,800 極淺丸刀12.0mm/\3,050 極淺丸刀15.0mm/\3,800 極淺丸刀18.0mm/\4,450 極淺丸刀21.0mm/\5,800 極淺丸刀24.0mm/\7,200 極淺丸刀27.0mm/\8,750 極淺丸刀30.0mm/\9,450 刃部拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%になります 左画像は極淺丸刀7.5mm |
![]() <柄付・本研> 淺丸刀/1.0mm/\2,050 淺丸刀1.5mm/\1,800 淺丸刀2.0mm/\1,700 淺丸刀3.0mm/\1,700 淺丸刀4.5mm/\1,800 淺丸刀6.0mm/\2,050 淺丸刀7.5mm/\2,300 淺丸刀9.0mm/\2,400 淺丸刀10.5mm/\2,800 淺丸刀12.0mm/\3,050 淺丸刀15.0mm/\3,800 淺丸刀18.0mm/\4,450 淺丸刀21.0mm/\5,800 淺丸刀24.0mm/\7,200 淺丸刀27.0mm/\8,750 淺丸刀30.0mm/\9,450 刃部拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%になります 左画像は淺丸刀7.5mm |
![]() <柄付・本研> 丸刀/1.0mm/\2,050 丸刀1.5mm/\1,800 丸刀2.0mm/\1,700 丸刀3.0mm/\1,700 丸刀4.5mm/\1,800 丸刀6.0mm/\2,050 丸刀7.5mm/\2,300 丸刀9.0mm/\2,400 丸刀10.5mm/\2,800 丸刀12.0mm/\3,050 丸刀15.0mm/\3,800 丸刀18.0mm/\4,450 丸刀21.0mm/\5,800 丸刀24.0mm/\7,200 丸刀27.0mm/\8,750 丸刀30.0mm/\9,450 刃部拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%になります 左画像は丸刀7.5mm |
![]() <柄付・本研> 深丸刀3.0mm/\2,550 深丸刀4.5mm/\2,850 深丸刀6.0mm/\3,250 深丸刀7.5mm/\3,750 深丸刀9.0mm/\4,350 深丸刀10.5mm/\4,950 深丸刀12.0mm/\5,650 深丸刀15.0mm/\7,150 深丸刀18.0mm/\8,450 深丸刀21.0mm/\11,000 深丸刀24.0mm/\14,500 刃部拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%になります 左画像は丸刀4.5mm |
![]() <柄付・本研> 曲淺丸刀1.5mm/\1,900 曲淺丸刀2.0mm/\1,800 曲淺丸刀3.0mm/\1,800 曲淺丸刀4.5mm/\1,900 曲淺丸刀6.0mm/\2,200 曲淺丸刀7.5mm/\2,450 曲淺丸刀9.0mm/\2,700 曲淺丸刀10.5mm/\3,050 曲淺丸刀12.0mm/\3,300 曲淺丸刀15.0mm/\4,100 曲淺丸刀18.0mm/\4,750 曲淺丸刀21.0mm/\6,150 曲淺丸刀24.0mm/\7,550 曲淺丸刀27.0mm/\9,150 曲淺丸刀30.0mm/\9,850 刃部拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%になります 左画像は丸刀7.5mm |
![]() <柄付・本研> 曲丸刀1.5mm/\1,900 曲丸刀2.0mm/\1,800 曲丸刀3.0mm/\1,800 曲丸刀4.5mm/\1,900 曲丸刀6.0mm/\2,200 曲丸刀7.5mm/\2,450 曲丸刀9.0mm/\2,700 曲丸刀10.5mm/\3,050 曲丸刀12.0mm/\3,300 曲丸刀15.0mm/\4,100 曲丸刀18.0mm/\4,750 曲丸刀21.0mm/\6,150 曲丸刀24.0mm/\7,550 曲丸刀27.0mm/\9,150 曲丸刀30.0mm/\9,850 刃部拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%になります 左画像は丸刀7.5mm |
研綱 専門家用 彫刻刀 三角刀 |
![]() |
![]() 三角刀 45° <柄付・本研> 45°1.0mm/\3,900 45°1.5mm/\3,450 45°2.0mm/\3,450 45°3.0mm/\3,450 45°4.5mm/\4,100 45°6.0mm/\5,000 45°7.5mm/\6,150 45°9.0mm/\7,450 刃部拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の 90%になります |
![]() 三角刀 60° <柄付・本研> 60°1.0mm/\2,900 60°1.5mm/\2,650 60°2.0mm/\2,650 60°3.0mm/\2,650 60°4.5mm/\3,100 60°6.0mm/\3,450 60°7.5mm/\4,650 60°9.0mm/\6,000 60°10.5mm/\7,750 60°12.0mm/\9,000 60°15.0mm/\12,000 刃部拡大 刀身のみの価格 は柄付価格の 90%になります。 |
![]() 三角刀 90° <柄付・本研> 90°1.0mm/\2,900 90°1.5mm/\2,650 90°2.0mm/\2,650 90°3.0mm/\2,650 90°4.5mm/\3,100 90°6.0mm/\3,450 90°7.5mm/\4,650 90°9.0mm/\6,000 90°10.5mm/\7,750 90°12.0mm/\9,000 90°15.0mm/\12,000 刃部拡大 刀身のみの価格 は柄付価格の 90%になります。 |
![]() 三角刀 120° <柄付・本研> 120°1.0mm/\2,900 120°1.5mm/\2,650 120°2.0mm/\2,650 120°3.0mm/\2,650 120°4.5mm/\3,100 120°6.0mm/\3,450 120°7.5mm/\4,650 120°9.0mm/\6,000 120°10.5mm/\7,750 120°12.0mm/\9,000 120°15.0mm/\12,000 120°18.0mm/\16,200 刃部拡大 刀身のみの価格 は柄付価格の 90%になります。 |
研綱 専門家用 彫刻刀 平刀(小刀・合透) |
![]() <柄付・本研> 小刀右1.0mm/\2,200 小刀右1.5mm/\1,950 小刀右2.0mm/\1,850 小刀右3.0mm/\1,850 小刀右4.5mm/\1,950 小刀右6.0mm/\2,200 小刀右7.5mm/\2,450 小刀右9.0mm/\2,600 小刀右10.5mm/\3,000 小刀右12.0mm/\3,250 小刀右15.0mm/\3,950 小刀右18.0mm/\4,700 小刀右21.0mm/\6,150 小刀右24.0mm/\7,450 小刀右27.0mm/\9,000 小刀右30.0mm/\9,600 刃部拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%になります。 左写真は小刀左7.5mm |
![]() <柄付・本研> 小刀左1.0mm/\2,200 小刀左1.0mm/\2,200 小刀左1.0mm/\2,200 小刀左1.5mm/\1,950 小刀左2.0mm/\1,850 小刀左3.0mm/\1,850 小刀左4.5mm/\1,950 小刀左6.0mm/\2,200 小刀左7.5mm/\2,450 小刀左9.0mm/\2,600 小刀左10.5mm/\3,000 小刀左12.0mm/\3,250 小刀左15.0mm/\3,950 小刀左18.0mm/\4,700 小刀左21.0mm/\6,150 小刀左24.0mm/\7,450 小刀左27.0mm/\9,000 小刀左30.0mm/\9,600 刃部拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%になります。 左写真は小刀左7.5mm |
![]() <柄付・本研> 曲小刀右1.0mm/\2,350 曲小刀右1.5mm/\2,050 曲小刀右2.0mm/\1,950 曲小刀右3.0mm/\1,950 曲小刀右4.5mm/\2,100 曲小刀右6.0mm/\2,350 曲小刀右7.5mm/\2,600 曲小刀右9.0mm/\2,850 曲小刀右10.5mm/\3,250 曲小刀右12.0mm/\3,500 曲小刀右15.0mm/\4,250 曲小刀右18.0mm/\5,000 曲小刀右21.0mm/\6,450 曲小刀右24.0mm/\7,800 曲小刀右27.0mm/\9,400 曲小刀右30.0mm/\10,050 刃部拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%になります。 左写真は曲小刀7.5mm |
![]() <柄付・本研> 曲小刀左1.0mm/\2,350 曲小刀左1.5mm/\2,050 曲小刀左2.0mm/\1,950 曲小刀左3.0mm/\1,950 曲小刀左p4.5mm/\2,100 曲小刀左6.0mm/\2,350 曲小刀左7.5mm/\2,600 曲小刀左9.0mm/\2,850 曲小刀左10.5mm/\3,250 曲小刀左12.0mm/\3,500 曲小刀左p15.0mm/\4,250 曲小刀左18.0mm/\5,000 曲小刀左21.0mm/\6,450 曲小刀左24.0mm/\7,800 曲小刀左27.0mm/\9,400 曲小刀左30.0mm/\10,050 刃部拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%になります。 左写真は曲小刀7.5mm |
![]() <(柄付・本研> 間透1.0mm/\1,950 間透1.5mm/\1,600 間透2.0mm/\1,600 間透3.0mm/\1,600 間透4.5mm/\1,750 間透6.0mm/\1,800 間透7.5mm/\2,200 間透9.0mm/\2,300 間透10.5mm/\2,650 間透12.0mm/\2,850 間透15.0mm/\3,450 間透18.0mm/\4,150 間透21.0mm/\5,400 間透24.0mm/\6,800 間透27.0mm/\7,500 間透30.0mm/\8,250 刃部拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%になります。 左写真は間透7.5mm |
![]() <柄付・本研> 曲間透1.0mm/\2,050 曲間透1.5mm/\1,750 曲間透2.0mm/\1,700 曲間透3.0mm/\1,700 曲間透4.5mm/\1,900 曲間透6.0mm/\2,000 曲間透p7.5mm/\2,400 曲間透9.0mm/\2,550 曲間透10.5mm/\2,900 曲間透12.0mm/\3,100 曲間透15.0mm/\3,750 曲間透18.0mm/\4,400 曲間透21.0mm/\5,750 曲間透24.0mm/\7,150 曲間透27.0mm/\7,800 曲間透30.0mm/\8,650 刃部拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%になります。 左写真は曲小刀7.5mm |
研綱 専門家用 彫刻刀 特殊刀 特殊な形状・サイズもオーダー製作いたします |
![]() 繰小刀右 繰小刀4.5mm/\3,250 繰小刀6.0mm/\3,650 繰小刀7.5mm/\3,900 繰小刀9.0mm/\4,200 刃部拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%に なります。 左写真は繰り小刀9.0mm |
![]() 繰小刀左 繰小刀左4.5mm/\3,250 繰小刀左6.0mm/\3,650 繰小刀左7.5mm/\3,900 繰小刀左9.0mm/\4,200 刃部拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%に なります。 左写真は繰り小刀9.0mm |
![]() 両 刃 両刃3.0mm/\2,100 両刃4.5mm/\2,250 両刃6.0mm/\2,550 両刃7.5mm/\2,800 両刃9.0mm/\2,900 両刃10.5mm/\3,350 両刃12.0mm/\3,600 刃部拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%に なります。 |
![]() 曲三角刀 曲三角4.5mm/\3,250 曲三角6.0mm/\3,650 曲三角7.5mm/\3,900 曲三角9.0mm/\4,200 刃部拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%に なります。 |
![]() 梨地刀 \1,500 刃部拡大 梨地刀使用例 ![]() |
ヒッカキ 6mm/\4,400 15mm/\5,000 ![]() |
ナギナタ反り 研綱製ではなく政吉作で檜柄になります 薙刀左6.0mm/\6,400 薙刀左7.5mm/\6,500 薙刀左9.0mm/\6,700 薙刀右6.0mm/\6,400 薙刀右7.5mm/\6,500 薙刀右9.0mm/\6,700 ![]() ![]() |
研綱 専門家用 鎌倉彫り 彫刻刀 |
![]() <柄付・本研> 鎌倉間透/1.0mm/\1,990 鎌倉間透/1.5mm/\1,650 鎌倉間透/2.0mm/\1,650 鎌倉間透/3.0mm/\1,650 鎌倉間透/4.5mm/\1,800 鎌倉間透/6.0mm/\1,850 鎌倉間透/7.5mm/\2,250 鎌倉間透/9.0mm/\2,350 鎌倉間透/10.5mm/\2,700 鎌倉間透/12.0mm/\2,900 鎌倉間透/15.0mm/\3,500 鎌倉間透/18.0mm/\4,200 鎌倉間透/21.0mm/\5,450 鎌倉間透/24.0mm/\6,900 鎌倉間透/27.0mm/\7,600 鎌倉間透/30.0mm/\8,300 刃部拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%になります。 |
![]() <柄付・本研> 鎌倉小刀/1.0mm/\2,250 鎌倉小刀1.5mm/\2,000 鎌倉小刀2.0mm/\1,900 鎌倉小刀3.0mm/\1,900 鎌倉小刀p4.5mm/\2,000 鎌倉小刀6.0mm/\2,250 鎌倉小刀7.5mm/\2,450 鎌倉小刀9.0mm/\2,650 鎌倉小刀10.5mm/\3,050 鎌倉小刀12.0mm/\3,300 鎌倉小刀15.0mm/\4,000 鎌倉小刀18.0mm/\4,750 鎌倉小刀21.0mm/\6,200 鎌倉小刀24.0mm/\7,500 鎌倉小刀27.0mm/\9,100 鎌倉小刀30.0mm/\9,700 刃部拡大 刀身のみの価格は柄付価格の 90%になります。 |
![]() <柄付・本研> 鎌倉小刀左/1.0mm/\2,250 鎌倉小刀左1.5mm/\2,000 鎌倉小刀左2.0mm/\1,900 鎌倉小刀左3.0mm/\1,900 鎌倉小刀左4.5mm/\2,000 鎌倉小刀左6.0mm/\2,250 鎌倉小刀左7.5mm/\2,450 鎌倉小刀左9.0mm/\2,650 鎌倉小刀左10.5mm/\3,050 鎌倉小刀左12.0mm/\3,300 鎌倉小刀左15.0mm/\4,000 鎌倉小刀左18.0mm/\4,750 鎌倉小刀左21.0mm/\6,200 鎌倉小刀左24.0mm/\7,500 鎌倉小刀左27.0mm/\9,100 鎌倉小刀左30.0mm/\9,700 刃部拡大 刀身のみの価格は柄付価格の 85%になります。 |
![]() <柄付・本研> 鎌倉曲間透/1.0mm/\2,100 鎌倉曲間透/1.5mm/\1,800 鎌倉曲間透/2.0mm/\1,750 鎌倉曲間透/3.0mm/\1,750 鎌倉曲間透/4.5mm/\1,950 鎌倉曲間透/6.0mm/\2,100 鎌倉曲間透/7.5mm/\2,450 鎌倉曲間透/9.0mm/\2,600 鎌倉曲間透/10.5mm/\3,000 鎌倉曲間透/12.0mm/\3,150 鎌倉曲間透/15.0mm/\3,800 鎌倉曲間透/18.0mm/\4,500 鎌倉曲間透/21.0mm/\5,850 鎌倉曲間透/24.0mm/\7,250 鎌倉曲間透/27.0mm/\7,900 鎌倉曲間透/30.0mm/\8,800 刃部拡大 刀身のみの価格は柄付 価格の90%になります。 |
![]() <柄付・本研> 鎌倉曲小刀/1.0mm/\2,400 鎌倉曲小刀/1.5mm/\2,100 鎌倉曲小刀/2.0mm/\2,000 鎌倉曲小刀/3.0mm/\2,000 鎌倉曲小刀/4.5mm/\2,150 鎌倉曲小刀/6.0mm/\2,400 鎌倉曲小刀/7.5mm/\2,650 鎌倉曲小刀/9.0mm/\2,900 鎌倉曲小刀/10.5mm/\3,250 鎌倉曲小刀/12.0mm/\3,550 鎌倉曲小刀/15.0mm/\4,300 鎌倉曲小刀/18.0mm/\5,100 鎌倉曲小刀/21.0mm/\6,550 鎌倉曲小刀/24.0mm/\7,900 鎌倉曲小刀/27.0mm/\9,500 鎌倉曲小刀/30.0mm/\10,200 刃部拡大 刀身のみの価格は柄付 価格の90%になります。 |
![]() <柄付・本研> 鎌倉曲小刀左/1.0mm/\2,400 鎌倉曲小刀左/1.5mm/\2,100 鎌倉曲小刀左/2.0mm/\2,000 鎌倉曲小刀左/3.0mm/\2,000 鎌倉曲小刀左/4.5mm/\2,150 鎌倉曲小刀左/6.0mm/\2,400 鎌倉曲小刀左/7.5mm/\2,650 鎌倉曲小刀左/9.0mm/\2,900 鎌倉曲小刀左/10.5mm/\3,250 鎌倉曲小刀左/12.0mm/\3,550 鎌倉曲小刀左/15.0mm/\4,300 鎌倉曲小刀左/18.0mm/\5,100 鎌倉曲小刀左/21.0mm/\6,550 鎌倉曲小刀左/24.0mm/\7,900 鎌倉曲小刀左/27.0mm/\9,500 鎌倉曲小刀左/30.0mm/\10,200 刃部拡大 刀身のみの価格は柄付 価格の90%になります。 |
研綱 上手工 彫刻刀 専門家用と製作者は異なりますが、作り方は同一です。 刀身を専門家よりも短くしてお求め易い価格にしております |
![]() 小刀(印刀)右 <柄付・本研> 小刀/1.0mm/\1,350 小刀/1.5mm/\1,350 小刀/2.0mm/\1,350 小刀/3.0mm/\1,350 小刀/4.5mm/\1,450 小刀/6.0mm/\1,500 小刀/7.5mm/\1,700 小刀/9.0mm/\1,750 小刀/10.5mm/\2,050 小刀/12.0mm/\2,050 小刀/15.0mm/\2,650 小刀/18.0mm/\3,200 小刀/21.0mm/\4,200 刀身拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%になります。 |
![]() 小刀(印刀)左 <柄付・本研> 小刀左/1.0mm/\1,350 小刀左/1.5mm/\1,350 小刀左/2.0mm/\1,350 小刀左/3.0mm/\1,350 小刀左/4.5mm/\1,450 小刀左/6.0mm/\1,500 小刀左/7.5mm/\1,700 小刀左/9.0mm/\1,750 小刀左/10.5mm/\2,050 小刀左/12.0mm/\2,050 小刀左/15.0mm/\2,650 小刀左/18.0mm/\3,200 小刀左/21.0mm/\4,200 刀身拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%になります。 |
![]() 間透(平刀) <柄付・本研> 間透/1.0mm/\1,300 間透/1.5mm/\1,250 間透/2.0mm/\1,200 間透/3.0mm/\1,200 間透/4.5mm/\1,350 間透/6.0mm/\1,400 間透/7.5mm/\1,500 間透/9.0mm/\1,700 間透/10.5mm/\1,900 間透/12.0mm/\1,950 間透/15.0mm/\2,550 間透/18.0mm/\3,100 間透/21.0mm/\4,100 刀身拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%になります。 |
![]() 曲小刀(印刀)右 <柄付・本研 曲小刀/1.0mm/\1,650 曲小刀/1.5mm/\1,450 曲小刀/2.0mm/\1,450 曲小刀/3.0mm/\1,450 曲小刀/4.5mm/\1,600 曲小刀/6.0mm/\1,650 曲小刀/7.5mm/\1,850 曲小刀/9.0mm/\2,000 曲小刀/10.5mm/\2,300 曲小刀/12.0mm/\2,650 曲小刀/15.0mm/\2,850 曲小刀/18.0mm/\3,400 曲小刀/21.0mm/\4,450 刀身拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%になります。 |
![]() 曲小刀(印刀)左 <柄付・本研> 曲小刀左/1.0mm/\1,650 曲小刀左/1.5mm/\1,450 曲小刀左/2.0mm/\1,450 曲小刀左/3.0mm/\1,450 曲小刀左/4.5mm/\1,600 曲小刀左/6.0mm/\1,650 曲小刀左/7.5mm/\1,850 曲小刀左/9.0mm/\2,000 曲小刀左/10.5mm/\2,300 曲小刀左/12.0mm/\2,650 曲小刀左/15.0mm/\2,850 曲小刀左/18.0mm/\3,400 曲小刀左/21.0mm/\4,450 刀身拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%になります。 |
![]() 曲合透(平刀) <柄付・本研> 曲間透/1.0mm/\1,450 曲間透/1.5mm/\1,350 曲間透/2.0mm/\1,350 曲間透/3.0mm/\1,350 曲間透/4.5mm/\1,450 曲間透/6.0mm/\1,550 曲間透/7.5mm/\1,650 曲間透/9.0mm/\1,850 曲間透/10.5mm/\2,050 曲間透/12.0mm/\2,100 曲間透/15.0mm/\2,650 曲間透/18.0mm/\3,200 曲間透/21.0mm/\4,250 刀身拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%になります。 |
![]() 極淺丸刀 <柄付・本研> 極淺丸/1.0mm/\1,450 極淺丸/1.5mm/\1,350 極淺丸/2.0mm/\1,350 極淺丸/3.0mm/\1,350 極淺丸/4.5mm/\1,500 極淺丸/6.0mm/\1,600 極淺丸/7.5mm/\1,750 極淺丸/9.0mm/\1,900 極淺丸/10.5mm/\2,150 極淺丸/12.0mm/\2,150 極淺丸/15.0mm/\2,800 極淺丸/18.0mm/\3,300 極淺丸/21.0mm/\4,350 刀身拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%になります。 |
![]() 淺丸刀 <柄付・本研> 淺丸/1.0mm/\1,450 淺丸/1.5mm/\1,350 淺丸/2.0mm/\1,350 淺丸/3.0mm/\1,350 淺丸/4.5mm/\1,500 淺丸/6.0mm/\1,600 淺丸/7.5mm/\1,750 淺丸/9.0mm/\1,900 淺丸/10.5mm/\2,150 淺丸/12.0mm/\2,150 淺丸/15.0mm/\2,800 淺丸/18.0mm/\3,300 淺丸/21.0mm/\4,350 刀身拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%になります。 |
![]() 丸刀 <柄付・本研> 丸刀/1.0mm/\1,450 丸刀/1.5mm/\1,350 丸刀/2.0mm/\1,350 丸刀/3.0mm/\1,350 丸刀/4.5mm/\1,500 丸刀/6.0mm/\1,600 丸刀/7.5mm/\1,750 丸刀/9.0mm/\1,900 丸刀/10.5mm/\2,150 丸刀/12.0mm/\2,150 丸刀/15.0mm/\2,800 丸刀/18.0mm/\3,300 丸刀/21.0mm/\4,350 刀身拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%になります。 |
![]() 三角刀 <柄付・本研> 三角/1.0mm/\2,100 三角/1.5mm/\1,800 三角/2.0mm/\1,800 三角/3.0mm/\1,800 三角/4.5mm/\2,100 三角/6.0mm/\2,350 三角/7.5mm/\2,950 三角/9.0mm/\4,000 三角/10.5mm/\5,400 三角/12.0mm/\5,800 刀身拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%になります。 |
![]() 曲淺丸刀 <柄付・本研> 曲淺丸/1.0mm/\1,650 曲淺丸/1.5mm/\1,500 曲淺丸/2.0mm/\1,500 曲淺丸/3.0mm/\1,500 曲淺丸/4.5mm/\1,700 曲淺丸/6.0mm/\1,750 曲淺丸/7.5mm/\1,950 曲淺丸/9.0mm/\2,050 曲淺丸/10.5mm/\2,400 曲淺丸/12.0mm/\2,650 曲淺丸/15.0mm/\3,050 曲淺丸/18.0mm/\3,750 曲淺丸/21.0mm/\4,800 刀身拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%になります。 |
![]() 曲丸刀 <柄付・本研> 曲丸/1.0mm/\1,650 曲丸/1.5mm/\1,500 曲丸/2.0mm/\1,500 曲丸/3.0mm/\1,500 曲丸/4.5mm/\1,700 曲丸/6.0mm/\1,750 曲丸/7.5mm/\1,950 曲丸/9.0mm/\2,050 曲丸/10.5mm/\2,400 曲丸/12.0mm/\2,650 曲丸/15.0mm/\3,050 曲丸/18.0mm/\3,750 曲丸/21.0mm/\4,800 刀身拡大 刀身のみの価格は 柄付価格の90%になります。 |
研綱 上手工 研綱 専門家用 鎌倉彫り 彫刻刀
研綱 小道具 彫刻刀の楕円形の柄と異なり、小道具は丸柄です。 そのため刀身が大きくなっても柄が彫刻刀ほど太く なりません。 |
![]() ![]() |
![]() 小刀(印刀)右 <柄付・本研> 小刀/1.0mm/\3,000 小刀/1.5mm/\2,900 小刀/2.0mm/\2,800 小刀/3.0mm/\2,800 小刀/4.5mm/\3,000 小刀/6.0mm/\3,300 小刀/7.5mm/\3,700 小刀/9.0mm/\3,850 小刀/10.5mm/\4,250 小刀/12.0mm/\4,560 小刀/15.0mm/\5,300 小刀/18.0mm/\6,050 小刀/21.0mm/\6,800 小刀/24.0mm/\7,700 小刀/27.0mm/\8,300 小刀/30.0mm/\9,300 刀身拡大 |
![]() 小刀(印刀)右 <柄付・本研> 小刀左/1.0mm/\3,000 小刀左/1.5mm/\2,900 小刀左/2.0mm/\2,800 小刀左/3.0mm/\2,800 小刀左/4.5mm/\3,000 小刀左/6.0mm/\3,300 小刀左/7.5mm/\3,700 小刀左/9.0mm/\3,850 小刀左/10.5mm/\4,250 小刀左/12.0mm/\4,560 小刀左/15.0mm/\5,300 小刀左/18.0mm/\6,050 小刀左/21.0mm/\6,800 小刀左/24.0mm/\7,700 小刀左/27.0mm/\8,300 小刀左/30.0mm/\9,300 刀身拡大 |
![]() 間透 (平刀) <柄付・本研> 間透/1.0mm/\3,000 間透/1.5mm/\2,900 間透/2.0mm/\2,800 間透/3.0mm/\2,800 間透/4.5mm/\3,000 間透/6.0mm/\3,300 間透/7.5mm/\3,700 間透/9.0mm/\3,850 間透/10.5mm/\4,250 間透/12.0mm/\4,560 間透/15.0mm/\5,300 間透/18.0mm/\6,050 間透/21.0mm/\6,800 間透/24.0mm/\7,700 間透/27.0mm/\8,300 間透/30.0mm/\9,300 刀身拡大 |
![]() 三角刀 <柄付・本研> 三角/3.0mm/\4,700 三角/4.5mm/\5,050 三角/6.0mm/\5,200 三角/7.5mm/\5,550 三角/9.0mm/\6,600 三角/10.5mm/\9,600 0 刀身拡大 |
![]() <柄付・本研> 極淺丸/1.0mm/\3,000 極淺丸/1.5mm/\2,900 極淺丸/2.0mm/\2,800 極淺丸/3.0mm/\2,800 極淺丸/4.5mm/\3,000 極淺丸/6.0mm/\3,300 極淺丸/7.5mm/\3,700 極淺丸/9.0mm/\3,850 極淺丸/10.5mm/\4,250 極淺丸/12.0mm/\4,560 極淺丸/15.0mm/\5,300 極淺丸/18.0mm/\6,050 極淺丸/21.0mm/\6,800 極淺丸/24.0mm/\7,700 極淺丸/27.0mm/\8,300 極淺丸/30.0mm/\9,300 刃部拡大 |
![]() <柄付・本研> 淺丸/1.0mm/\3,000 淺丸/1.5mm/\2,900 淺丸/2.0mm/\2,800 淺丸/3.0mm/\2,800 淺丸/4.5mm/\3,000 淺丸/6.0mm/\3,300 淺丸/7.5mm/\3,700 淺丸/9.0mm/\3,850 淺丸/10.5mm/\4,250 淺丸/12.0mm/\4,560 淺丸/15.0mm/\5,300 淺丸/18.0mm/\6,050 淺丸/21.0mm/\6,800 淺丸/24.0mm/\7,700 淺丸/27.0mm/\8,300 淺丸/30.0mm/\9,300 刀身拡大 |
![]() <柄付・本研> 丸刀/1.0mm/\3,000 丸刀/1.5mm/\2,900 丸刀/2.0mm/\2,800 丸刀/3.0mm/\2,800 丸刀/4.5mm/\3,000 丸刀/6.0mm/\3,300 丸刀/7.5mm/\3,700 丸刀/9.0mm/\3,850 丸刀/10.5mm/\4,250 丸刀/12.0mm/\4,560 丸刀/15.0mm/\5,300 丸刀/18.0mm/\6,050 丸刀/21.0mm/\6,800 丸刀/24.0mm/\7,700 丸刀/27.0mm/\8,300 丸刀/30.0mm/\9,300 刀身拡大 |
![]() <柄付・本研> 曲間透/1.0mm/\3,000 曲間透/1.5mm/\2,900 曲間透/2.0mm/\2,800 曲間透/3.0mm/\2,800 曲間透/4.5mm/\3,000 曲間透/6.0mm/\3,300 曲間透/7.5mm/\3,700 曲間透/9.0mm/\3,850 曲間透/10.5mm/\4,250 曲間透/12.0mm/\4,560 曲間透/15.0mm/\5,300 曲間透/18.0mm/\6,050 曲間透/21.0mm/\6,800 曲間透/24.0mm/\7,700 曲間透/27.0mm/\8,300 曲間透/30.0mm/\9,300 刀身拡大 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
版画刀&版画刀セット | ||
![]() <柄付・本研> 版/1.0mm/\2,550 版/1.5mm/\2,350 版/2.0mm/\2,350 版/3.0mm/\2,350 版/4.5mm/\2,550 版/6.0mm/\2,800 版/7.5mm/\3,400 版/9.0mm/\3,600 黒檀柄 黒版/1.0mm/\3,700 黒版/1.5mm/\3,500 黒版/2.0mm/\3,500 黒版/3.0mm/\3,500 黒版/4.5mm/\4,100 黒版/6.0mm/\4,400 黒版/7.5mm/\4,950 黒版/9.0mm/\5,250 刀身拡大 |
![]() <柄付・本研> 版左/1.0mm/\2,500 版左/1.5mm/\2,350 版左/2.0mm/\2,350 版左/3.0mm/\2,350 版左/4.5mm/\2,550 版左/6.0mm/\2,800 版左/7.5mm/\3,400 版左/9.0mm/\3,600 刀身拡大 黒檀柄 黒版左/1.0mm/\3,700 黒版左/1.5mm/\3,500 黒版左/2.0mm/\3,500 黒版左/3.0mm/\3,500 黒版左/4.5mm/\4,100 黒版左/6.0mm/\4,400 黒版左/7.5mm/\4,950 黒版左/9.0mm/\5,250 |
![]() <柄付・本研> 版間/1.0mm/\2,100 版間/1.5mm/\1,950 版間/2.0mm/\1,950 版間/3.0mm/\1,950 版間/4.5mm/\2,200 版間/6.0mm/\2,400 版間/7.5mm/\2,950 版間/9.0mm/\3,150 刀身拡大 黒檀柄 黒版間/1.0mm/\3,200 黒版間/1.5mm/\3,150 黒版間/2.0mm/\3,150 黒版間/3.0mm/\3,150 黒版間/4.5mm/\3,450 黒版間/6.0mm/\3,700 黒版間/7.5mm/\4,700 黒版間/9.0mm/\5,000 |
![]() <柄付・本研> 駒/1.0mm/\2,550 駒/1.5mm/\2,400 駒/2.0mm/\2,400 駒/3.0mm/\2,400 駒/4.5mm/\2,700 駒/6.0mm/\3,000 駒/7.5mm/\3,150 駒/9.0mm/\3,400 刀身拡大 黒檀柄 黒駒/1.0mm/\3,400 黒駒/1.5mm/\3,300 黒駒/2.0mm/\3,300 黒駒/3.0mm/\3,300 黒駒/4.5mm/\3,600 黒駒/6.0mm/\3,900 |
![]() <柄付・本研> 版三/1.0mm/\3,250 版三/1.5mm/\2,850 版三/2.0mm/\2,850 版三/3.0mm/\2,850 版三/4.5mm/\3,250 版三/6.0mm/\3,750 刀身拡大 黒檀柄 黒版三/1.0mm/\4,000 黒版三/1.5mm/\3,800 黒版三/2.0mm/\3,800 黒版三/3.0mm/\3,800 黒版三/4.5mm/\4,200 黒版三/6.0mm/\4,500 |
![]() @黒檀柄見当ノミ (15×135m) \5,650 A樫柄見当ノミ (15×165m) \4,250 B黒檀柄見当ノミ (15×165m) \5,650 (刃幅×全長) |
版画刀セット![]() ![]() ![]() ![]() @黒檀柄 版画刀 6本セット 桐箱入り 内訳(駒透/1.5mm、 3.0mm、 6.0mm、 三角刀/4.5mm、 版木刀/4.5mm、 間透/6.0mm) \23,400 A黒檀柄 版画刀 11本セット 内訳( 駒透/1.5mm、 3.0mm、 6.0mm、 三角刀/1.5mm、4.5mm、 版木刀/3.0mm、6.0mm、 間透/1.5mm、,3,0mm、6.0mm、見当ノミ/15.0mm) \43,750 キャップは@と同じ真鍮製になります B版画刀 6本セット 桐箱入り 内訳(駒透/1.5mm、 3.0mm、 6.0mm、 三角刀/4.5mm、 版木刀/4.5mm、 間透/6.0mm) \17,200 C版画刀 11本セット 内訳( 駒透/1.5mm、 3.0mm、 6.0mm、 三角刀/1.5mm、4.5mm、 版木刀/3.0mm、6.0mm、 間透/1.5mm、,3,0mm、6.0mm、見当ノミ/15.0mm) \31,300 |
版画用ノミ |
|||
![]() <柄付・本研> 惣/6.0mm/\8,300 惣/7.5mm/\8,500 惣/9.0mm/\8,500 惣/10.5mm/\8,900 惣/18.0mm/\10,500 惣/21.0mm/\11,400 惣/24.0mm/\13,000 惣/27.0mm/\13,500 惣/30.0mm/\15,500 |
![]() <柄付・本研> コ淺/3.0mm/\4,450 コ淺/4.5mm/\4,450 コ淺/6.0mm/\4,920 コ淺/7.5mm/\5,100 コ淺/9.0mm/\5,250 コ淺/10.5mm/\6,250 コ淺/12.0mm/\6,250 コ淺/15.0mm/\6,750, コ淺/18.0mm/\7,050 コ淺/21.0mm/\7,500 3.0mm〜9.0mm は黒檀柄 手持ち黒檀柄 無くなり次第 白樫柄になります 10.5mm以上は 白樫柄 |
![]() <柄付・本研> コ深/3.0mm/\5,100 コ深/4.5mm/\5,100 コ深/6.0mm/\5,250 コ深/7.5mm/\5,450 コ深/9.0mm/\6,050 コ深/10.5mm/\6,750 コ深/12.0mm/\7,700 コ深/15.0mm/\8,000 3.0mm〜9.0mm は黒檀柄 手持ち黒檀柄 無くなり次第 白樫柄になります 10.5mm以上は 白樫柄 |
特殊彫刻刀 黒刃刀身 黒刃で研いでありませんが研ぎも承ります価格はお問合せ下さい。これ以外の特殊刀身は、 仕様・サイズ等をご提示いただければお見積・製作もいたします。 |
![]() @三角刀30°6.0mm A三角刀100°7.5mm B三角刀100°12.0mm C三角刀110°6.0mm D三角刀120°15.0mm E三角120°15.0mm F極淺外丸刀 G極外丸刀 H極深外丸刀 Iハコ型刀 Jランマ刀 |
彫刻刀・版画刀収納用刀袋 |
![]() 皮製刀袋 版画刀用 サイズ410×235mm 上下10ポケット付 \2,000 |
![]() 皮製刀袋 彫刻刀・鑿用 サイズ480×295mm 上下10ポケット付 \2,500 |
![]() 布製刀袋 版画刀用 サイズ430×240mm 上下10ポケット付 \930 |
![]() 布製刀袋 彫刻刀・鑿用 サイズ430×320mm 上下10ポケット付 \1,280 |
彫刻刀用砥石 | |
![]() |
![]() |
@型付仕上砥石 サイズ/155×60×20mm \2,500 A型付仕上砥石#4000(裏刃砥石付) サイズ/108×65×15mm \1,600 B型付中砥石#1000(裏刃砥石付) サイズ/108×65×15mm \1,450 C人工中砥石#1000 サイス/150×50×25mm \1,350 D天然仕上砥石 サイズ/120×60×30mm゙ \3,000 サイズは均一ではありません |
![]() をクリックしてメールでどうぞ |
---|
![]() クリックして内容をご確認願います |
![]() をクリックしてメールでどうぞ |