刃物フルカワ ホームページへようこそ 和式ナイフ |
---|
注)◎表示価格は本体価格 ◎重さは鞘を含まない本体の重さです
◎鞘・シース付表示のないものは鞘・シースは付属されおりません
日本古来の軟鉄と鋼を鍛接し鍛えて製作した和式ナイフ。日本刀作りの技法を受け継ぎ世界に類のない日本独自の刃物です。
和式ナイフは基本的には、鍛冶職人が注文を受けてから製作するのが常です。その為当方に在庫が無い場合は製作に数週間
を有します。また、一部鍛冶職人の製品は仕様の変更等も可能です。完全なオリジナルをご希望の場合は、オ−ダ−刃物の項目
をご覧下さい。
表示価格は全て税別価格です
下記の方々の和式ナイフは、それぞれのお名前をクリックするとそのページが開かれます
越後鍛冶 佐治 武士 | 刀匠 加藤 清志 | 三条鍛冶 日野浦 司 |
肥後守
明治年頃、三木市の人間が熊本県肥後から持ち帰り、三木市内の鍛冶職人に作らせたのが始まりと言われています。その後、
全国各地で作られるようになると、粗悪品も多くなり肥後守の信用低下を危惧し、三木市の刃物組合により商標登録され組合員
のみ肥後守の名称を使えるようにしました。現在ではの永尾元祐さんが只一人「肥後守定駒」銘で造っている
![]() 昔は、男の子ならだれでも持っていた肥後守。大切な宝物としていつでも持ち歩き、木や竹を削り木剣や竹とんぼを作り、学校では鉛筆を削り、蛙やザリガニを解剖したり、たまには学校の机のフタの裏側に名前や動物を彫るいたずらもして遊んだ記憶があると思います。肥後守を使ってものを造り、自然と親しみながらル−ルを学び、刃物も道具としてのル−ルの中で使用されており、今のように人を脅かしたり、傷つけてしまったりする凶器ではありませんでした。小さい頃から肥後守を使い間違って自分の指を切ってしまった痛みが解る子は決して刃を人に向けたりはしませんでした。 |
![]() 唯一人の肥後守鍛冶 永尾元祐(ながお もとすけ) 昭和8年三木市生まれ、三木で四代続く刃物鍛冶。肥後守の名称を表示出来るのは永尾さん只一人。「肥後守定駒」銘で作っている。ブレ−ドは安来青紙鋼の割込み・鍛造仕上げ。 |
![]() 肥後守定駒 @肥後守貞駒(豆) 全長95mm 刃長40mm \1,100 A肥後守貞駒(小) 全長155mm 刃長70mm \2,120 B肥後守貞駒(大) 全長185mm 刃長77mm \2,120 C肥後守貞駒(120mm) 全長220mm 刃長100mm \2,480 |
![]() 肥後守貞駒(笹の葉型 本割込) 全長175mm 刃長80mm \5,000 |
![]() 真鍮の柄部には「肥後守定駒」、安来青紙鋼の割り込みブレードには青紙割込の刻印があります |
肥後守型ナイフ
肥後守と同じ形態のナイフです。
肥後型ナイフ 剣聖 宮本武蔵 |
![]() 剣聖 宮本武蔵 @剣聖宮本武蔵 大 全長173mm 刃長70mm 重さ43g クロームメッキ柄 鋼割込両刃仕様 価格\1,100 A剣聖宮本武蔵 特大 全長220mm 刃長95mm 重さ67 ロームメッキ柄 鋼割込両刃仕様 価格\1,500 |
![]() 剣聖 宮本武蔵 B剣聖宮本武蔵 黒柄特大 全長220mm 刃長95mm 重さ69g 鎚目鋼割込両刃仕様 価格\2,600 A剣聖宮本武蔵 特大 全長220mm 刃長95mm 重さ71 ロームメッキ柄 鋼割込両刃仕様 価格\2,000 |
![]() 越前守 越前鍛冶 佐治武士作 真鍮・銅ダマスカス全長195mm 刃長85mm \20,000 皮ケース付 |
![]() 肥後ナイフ 熊本県球磨地方で作られている肥後守型ナイフです。 @全長210mm 刃長90mm 重さ137g 割込両刃仕様 価格\8,400 @全長210mm 刃長90mm 重さ152g 割込両刃穴空仕様 価格\8,400 |
古藤好視 作 ライトフォルダー |
---|
![]() 上段 ドロツプポイント ハンドル材/花梨ゴブ ハンドル長/90mm ブレイド長63mm \5,000 在庫無 下段 肥後守ブレイド ハンドル材/黒柿 ハンドル長/86mm ブレイド長56mm \5,000 在庫無 2016年1月下旬入荷予定 |
表示価格は全て税別価格です
越前鉈 国の伝統的工芸品に指定されている越前打刃物、越前打刃物 伝統工芸士 佐治武士が製作する越前鉈はアウトドアーなどに使う標準的鉈、剣鉈、竹割鉈、エビ鉈などいろいろな種類の鉈があります。 |
![]() 佐治武士作 梨地鉈 両刃仕様 鞘付 @全長420mm 刃長210mm 刃幅52mm 重さ660g \13,500 A全長370mm 刃長210mm 刃幅40mm 重さ480g \12,300 B全長370mm 刃長180mm 刃幅52mm 重さ560g \11,550 C全長330mm 刃長180mm 刃幅40mm 重さ420g \11,000 写真に有りませんが下記のサイズもあります 全長350mm 刃長195mm 刃幅52mm 重さ600g \12,600 全長350mm 刃長195mm 刃幅40mm 重さ480g \11,600 |
![]() 佐治武士作 梨地鉈 片刃仕様 鞘付 @全長400mm 刃長210mm 刃幅52mm 重さ600g \13,650 A全長385mm 刃長210mm 刃幅40mm 重さ480g \12,600 B全長375mm 刃長180mm 刃幅52mm 重さ560g \11,500 C全長345mm 刃長180mm 刃幅40mm 重さ420g \11,550 写真に有りませんが下記のサイズもあります 全長350mm 刃長195mm 刃幅52mm 重さ600g \12,600 全長350mm 刃長195mm 刃幅40mm 重さ480g \12,000 |
![]() 両刃仕様 鞘付 @全長460mm 刃長270mm 刃幅39mm 重さ540g \12,800 A全長415mm 刃長240mm 刃幅38mm 重さ500g \12,000 B全長370mm 刃長210mm 刃幅37mm 重さ420g \11,200 C全長280mm 刃長150mm 刃幅37mm 重さ340g \10,000 他に刃長180mm\10,500もあります |
![]() 佐治武士作 黒打ツバ付剣鉈 両刃仕様 鞘付 @全長420mm 刃長240mm 刃幅42mm 重さ500g \20,000 A全長370mm 刃長210mm 刃幅40mm 重さ460g \19,000 B全長330mm 刃長180mm 刃幅38mm 重さ380g \18,000 C全長290mm 刃長150mm 刃幅38mm 重さ340g \17,000 |
![]() 佐治武士作 黒打エビ鉈 両刃仕様 鞘付 @全長355mm 刃長165mm 刃幅60mm 重さ580g \9,500 |
四国 土佐鉈 国の伝統工芸品に指定されている四国・土佐打刃物。四百年の歴史を有し、林業用の鉈がはじまりと言われています。 |
![]() 土佐鉈 両刃仕様 鞘付 @全長385mm 刃長210mm 刃幅50mm 重さ600g \9,600 A全長365mm 刃長180mm 刃幅50mm 重さ590g \8,850 B全長325mm 刃長150mm 刃幅48mm 重さ460g \7,500 他に 全長355mm 刃長165mm 刃幅50mm 重さ550g \8,200 もあります |
![]() 土佐鉈 片刃仕様 右用 鞘付 @全長385mm 刃長210mm 刃幅50mm 重さ600g \8,750 A)全長345mm 刃長165mm 刃幅55mm 重さ520g \7,350 B全長325mm 刃長150mm 刃幅48mm 重さ420g \7,100 他に 全長365mm 刃長180mm 刃幅50mm 重さ590g \7,500 もあります |
![]() 土佐鉈 片刃仕様 左用 鞘付 @全長395mm 刃長210mm 刃幅50mm 重さ600g \11,100 A全長370mm 刃長180mm 刃幅50mm 重さ560g \\9,800 |
越後鉈 越後鍛冶 日野浦司作の鉈です。 味方屋は製作者は同じですが研ぎなどの途中工程を少なくして価格を低く抑えた商品です |
![]() 黒打・片刃仕様3.5寸 全長265mm 刃長105mm 重さ350g \10,000 黒打・両刃仕様3.5寸 \11,500 仕様は片刃、両刃共にほぼ同一です 磨きも同一価格です。 |
![]() 黒打・片刃仕様5.0寸 全長340mm 刃長150mm 重さ450g \10,500 黒打・両刃仕様5.0寸 \11,500 仕様は片刃、両刃共にほぼ同一です 磨きも同価格です。 |
![]() 黒打・片刃仕様5.5寸 全長360mm 刃長165mm 重さ500g \10,500) 黒打・両刃仕様5.5寸 \12,000 仕様は片刃、両刃共にほぼ同一です 磨きも同価格です。 |
![]() 黒打・片刃仕様6.0寸 全長390mm 刃長180mm 重さ550g \11,000 黒打・両刃仕様6.0寸 \12,000 仕様は片刃、両刃共にほぼ同一です 磨きも同価格です。 |
![]() 磨き・片刃仕様7.0寸 全長435mm 刃長210mm 重さ580g \12,500 磨き・両刃仕様7.0寸 \13,500 仕様は片刃、両刃共にほぼ同一です 黒打ちも同一仕様同価格です。 |
![]() 枝引鋸収納鉈 鉈/佐治武士作 全長385mm 刃長210mm 刃幅40mm 重さ480g 鉈は両刃・片刃とも収納可能です 鋸/ARS 全長340mm 刃長220mm 重さ95g 収納時重さ830g |
![]() 大工用鉞 両刃仕様 簡易ケース付 全長695mm 刃長135mm 重さ1.55kg \15,000 |
![]() 鉞 両刃仕様 簡易ケース付 全長395mm 刃長105mm 重さ770g \7,500 |
![]() 薪割 #500 柄長850mm 刃長90mm 頭部重さ500匁 \13,000 #450 柄長850mm 刃長85mm 頭部重さ450匁 \12,000 |
![]() をクリックしてメールでどうぞ |
![]() クリックして内容をご確認願います |
![]() をクリックしてメールでどうぞ |